AV機器・ホームシアター@2ch掲示板
【初心者用】東芝RD-XS40 XS30 X3質問スレのテンプレート



●予約録画中の停止はレコーダー本体の停止ボタンを押す。
 1回押すとメッセージが出る。メッセージが表示中にもう一度停止ボタンを押す。
 HDDに録画中はHDDが、RAMに録画中はRAMが選択状態になっていること。

■東芝RDシリーズ公式サイト■
 RD-Style from TOSHIBA
 http://www.rd-style.com/
 PDFユーザーマニュアル
 http://www.rd-style.com/user/r_manual.htm


▽▲ためになるサイト▲▽

■東芝RD研究■
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
(→X1のみでなくRDシリーズ全般について書かれています。内容が充実してますので簡単な疑問はここで解消)

■はじめてのDVDレコ■
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1b.html
(→はじめてRDを購入した方を主な対象にした、初心者向けの解説とFAQ)

■[ワツニュ]HDD/DVDビデオ一覧■
http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/hdddvdvideo.shtml
(→東芝、松下、パイオニア製品の一覧比較あり)

■RD-Style FAQ■
http://rd-style.s16.xrea.com/
(→ユーザー向けFAQ集、DVDレコ関連ニュースへのリンク)

■RD-style 情報倉庫■ (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/
(→2chの関連スレッドを保存してくれています。検索機能付き!)

■RD-X3/XS40 for Mac■
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
(→Macな方でAirMac BaseStationをおもちの方はこちらも参考になります)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●関連スレッドのリンクその他は本スレの1-6を参照の事。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057469433/1-6

【質問されるかたへ】
★回答者の多くは自分で説明書を読み、自分で試行錯誤して使いこなしてきた人たちです。説明書に書いてある事、自分で試してみればわかること、ネットで検索すればすぐわかることを質問するのを快く思わない人もいます。(回答してくれる人もいます)
★他の人と同じ質問をしないように少し前の書き込みをチェックしましょう。
★答えてくれる人は善意の第三者、単なる一ユーザーである事を忘れずに!

★質問の際には購入検討中であればその旨、所有者であれば機種名、接続状況、トラブルの内容、トラブル発生時の状況など出来るだけ詳しく具体的に書いて下さい。
★わかる人がいない場合や意味が理解できない質問は放置される事があります。
★答えがもらえなかったりしたときに他のスレッドに行って同じ質問をする場合はその旨を明記した上で質問しないと「マルチポスト(多重投稿)」として怒られます。

【お答え下さる方へ】
★常にageカキコで良いと思います。一番上にあるRD関連スレで質問するというパターンが多いようですので。
★煽りは相手にしないで下さい。
★回答は出来るだけ正確に。他人の間違いの指摘の際は正しい情報も一緒に。
★ここは質問スレですので質問の内容と関係の無い雑談等はRD本スレでお願いします。

●HDDに長時間収録(60GBのHDDに標準画質で約23時間)。HDD上で無劣化編集→DVDに高速・無劣化ダビングして保存可能。テープ録画とは別の世界があります。
●DVD-RAMはRAM読み込み対応の機器でしか再生できません。
●HDDを自分で交換する事は出来ません。
●画質面ではD-VHSやDVにはかないません。
●ハイビジョン放送をそのままの画質で録画する事は出来ません。
●外部チューナー(BS、CSチューナー)からRDシリーズをコントロールする事は出来ません。また、東芝のビデオデッキとはリモコンコードは異なります。
●CS等の予約録画は入力自動(外部入力端子の入力を感知すると録画を開始する機能)を使用するか、CSとRDそれぞれに予約を入れて録画します。
●HDDとDVDの同時録画及び同時再生は出来ません。録画しながら再生は出来ます(追っかけ再生、別ファイル再生とも)
●音声付きの早見再生機能はありません。
●X3、XS40、XS31の「ネットdeナビ」は録画ファイルをLANでPCに送る事は出来ません。
●インバータ蛍光灯、液晶TV(アクオス)等の影響でリモコンの効きが悪くなる事があるようです。 
●東芝が推奨・動作確認しているメディアははPanasonic製のみです。海外製の安価なメディアは規格で定められたスペックを満たさない粗悪なものもあるようです。データ用のRAMでも片面4.7Gのものであれば使用できます。
●購入時、販売店で長期保証(延長保証)をつける場合はハードディスク、DVDドライブが保証の対象になるか確認しましょう。通販で購入するときは業者は慎重に選びましょう。(悪徳業者も...)

【GRTについて】
●GRT(ゴースト・リダクション・チューナー)は地上波の受信画面に現れるゴースト(多重映り)を軽減出来るチューナーです。RD-X1、RD-X3に搭載されています。
●ゴースト以外のノイズ(縞状のノイズや砂嵐状のノイズなど)や飛行機などの影響で発生する刻々変化するゴーストは除去できません。
●GRTは内蔵チューナーでのみ働きます、接続したTVのチューナーに効果はありません。
●録画した映像の再生時には働きません。また外部入力の映像に対しても働きません。
●GRTが動作するためにはGR基準信号が放送に乗せられている必要があります。一部のCATV局やUHF局でこの信号の乗っていない局があります。それらの局にはGRTは効果がありません。→GR基準信号の有無についてはそれぞれの放送局、CATV局にお問い合わせ下さい。
●GRTの効果の程度は受信環境、状況によってかなり変わります。綺麗にゴーストが取れる場合もあればあまり変わらない場合もあるようです。これは設置するまで分かりません。
●GRTは初期設定画面からチャンネルごとに入・切を設定できます(強・弱の設定はありません)。初期状態では切になっています。

【Mpeg2について】
●RDシリーズではDVD-videoと同じMpeg2という方式で映像を圧縮して記録しています。
●RDに限らずMpeg2方式は動き・変化の激しい映像の録画は苦手です。(スポーツや競馬、派手な照明効果など)

【ファームウェアのバージョン確認方法】
●リモコンで 「ズーム」フタを開けて「6」「0」「6」フタを閉めて「ズーム」と押す。

【DVD-R互換モードについて その1】
RDには「R互換モード」というものが有り、ON/OFFどちらかを設定しておく必要があります。
慣れないうちは「R互換モードON」で使用してください。

DVD-Rを作成するときは、DVD-Rに焼くタイトルを「R互換モードON」でHDD上に作っておく必要があります。
「R互換モードON」で作ったタイトルは、いくつかの「DVD-video規格の制限」を自動的にクリアしているのでDVD-Rにそのまま無劣化で焼くことが出来ます。

逆に「R互換モードOFF」で作ったタイトルは、「DVD-video規格の制限」をクリアできていない可能性があるので、そのままではDVD-Rに焼けない様になっています。(例外的に焼けることもある様ですが期待しない方が良いでしょう)

「R互換モードOFF」で作ったタイトルでも、「R互換モードON」に設定してから「レート変換ダビング」か「ラインUダビング」でR焼き可能なタイトルを作るとDVD-Rを作成する事が出来ます。
ただし「レート変換ダビング」と「ラインUダビング」はどちらも再エンコードされますので多少画質は劣化してしまいますし、時間もかかります。

【DVD-R互換モードについて その2】
さて、RDには4段階の「解像度」があります。
「R互換モードOFF」の場合、録画ビットレートによって以下のいずれかの「解像度」が自動的に選択されます。

録画ビットレート4.0以上の時  高解像度 (D1   720x480)
録画ビットレート3.0〜3.8の時  中解像度 (2/3D1 480x480)
録画ビットレート2.0〜2.8の時  低解像度 (1/2D1 352x480)
録画ビットレート1.4の時     最低解像度(CIF   352x240)

ところが「R互換モードON」の場合、中解像度(2/3D1 480x480)が選択されない様になっています。これはRに焼くための「DVD-video規格の制限」によるものです。
「R互換モードON」の場合の「解像度」は以下のとおり。

録画ビットレート4.0以上の時  高解像度 (D1   720x480)
録画ビットレート2.0〜3.8の時  低解像度 (1/2D1 352x480)
録画ビットレート1.4の時     最低解像度(CIF   352x240)

つまり「録画ビットレート3.0〜3.8の時」は、「R互換モードOFF(2/3D1)」に比べて「R互換モードON(1/2D1)」は解像度的に不利となります。
「録画ビットレート3.0〜3.8」を使う場合には「R互換モード」のON/OFFで解像度が変わりますので注意が必要です。

【DVD-R互換モードについて その3】
ところで「R互換モードON」の時、音声にも制限があります。

RD内蔵チューナーから「二カ国語などの音声多重放送」を録画する場合、「DVD-video規格の制限」で音声は主音声か副音声のどちらか一方しかDVD-Rに記録出来ませんので、あらかじめどちらの音声を記録するか選択する様になっています。
音声多重のまま記録したい時は「R互換モードOFF」にしておきましょう。
ステレオ放送の場合は、「R互換モードON」「R互換モードOFF」ともにステレオで記録されますので、問題ありません。

「R互換モードON」で主音声(又は副音声)のみで録音されるのはRDのチューナーから録画したものだけです。
音声多重のスカパー等を外部入力した場合は、R互換モードに関係なくすべてステレオとして録音され、主・副音声は左右のchに割振られます。


「ビットレートによる解像度」と「音声多重放送の音声」をよく考慮して「R互換モード」を設定してください。

【ネットdeナビ・ネットdeリモコン】
【重要!】RD付属のケーブルはクロスです【重要!】
●iEPGは本体だけで使えますか?→別途、PCなど、Webブラウザが必要です。
●Mac(マック)でも使えますか?→使えます。Netscape 7.xでほぼ全ての機能が動作保証されています。SafariではネットDEナビのほぼ全てが使えます。SafariではネットDEリモコンは使えません(IEでは使えます)。
●IEを使っています、サムネイルが表示されません。→Sun純正のJavaで表示されます。 http://www.sun.co.jp/ など利用してみてください。
●Rのディスク名入力できないのですか?→ディスク名の入力は出来ません。
●ネットdeナビできましぇ〜ん。たすけて→チョッとだけLANの勉強しましょう
http://www.google.com/search?q=LAN%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%AD%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja


【会社から自宅のXS40かX3にアクセスする方法 その1】
まずは、XS40・X3に割り振られている(割り振っている)プライベートIPアドレスを確認します。
(これを192.168.1.100だったと仮定します)
すると、とりあえず家の中からは
http://192.168.1.100/  これでXS40・X3にアクセスできるはずです。まずはこれは確認してください。

次に、ルータのWAN側のIPアドレスを確認して。LAN側からルータにアクセスするときには、ふつうは
192.168.1.1とか10.0.1.1とかになってると思うけど、ルータにはWAN側の顔とLAN側の顔があって、そのどちらにもIPアドレスがあるのです。

WAN側のIPアドレスがわかれば、
(仮に222.333.444.555だったとすると)
ポートフォワーディングを設定(後述)した後に、
http://222.333.444.555/  これだけでアクセスできるようになるよ。

【会社から自宅のXS40かX3にアクセスする方法 その2】
会社から家のルータのWAN側のIPアドレス(222.333.444.555)に
http://222.333.444.555/
でアクセスしたいときには、
WAN側からの80番ポートへのアクセスを
192.168.1.100の80番に振ってやればよい。
(ネットDEナビのデフォルトのポート番号は80番なので)
もし、80番ポートがいやなら、
例えば適当に番号を8888とかに決めて、
WAN側からの8888番ポートへのアクセスを
192.168.1.100の80番に振るように設定した後で、
http://222.333.444.555:8888/
これでアクセスできるようになる。

RD-XS40のネットDEナビから入って「本体設定」のところで
パスワードを使用する設定にもできるので、必要があればそれを使用して。

ポート番号の設定がめんどくさい、または意味がわからない、
という人は、DMZ機能がついているルータだともっと簡単。
設定方法は、
DMZを192.168.1.100というふうに設定するだけ。これで外から
http://222.333.444.555/
へアクセスすればXS40・X3にアクセスできるようになる。

しかし、繰り返すようにセキュリティの知識のない方にはおおすめできません。