RD−Style FQ 不具合編

  1. 画面にしましま模様(ビートノイズ)がでる その1
  2. 画面にしましま模様(ビートノイズ)がでる その2
  3. 時計が狂います
  4. 画面と音声がずれます
  5. 「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」と表示され、何もできません
  6. 2ヶ国語放送の主音声と副音声が入れ替わる




1.画面にしましま模様(ビートノイズ)がでる その1

F型コネクタ+5Cで改善報告あり。
以下2chより転載。

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/03/21 21:32 ID:5QP03/Zh

834 じゃないけど、買ってからずっとビートノイズ(しましま模様)になやまされてきた。 

アンテナケーブルを短くしてみた。専用の、すこしきつめに閉めるケーブルも使ってみた。 
でもダメだった。 

そんな時、F型コネクタ+5Cじゃないとダメと書いてあった。始めはここまでやってダメなら 
あまり変わらないだろうと思ってた。5Cも、F型コネクタの意味も良くわかってなかった。 

でも、今日ふらっと寄った電気屋はTVアンテナコーナーが大きく扱われていた。 

F型コネクタの意味もわかった。ねじ込み式だった。 
5Cケーブルの意味もわかった。やたらと太かった。 

始めは半信半疑だった。ケーブル作るのも、一般用の簡易版コネクタより面倒だった。 

だけど、アンテナからX1のコネクタをF型に交換してみた。ビートノイズがだいぶ減った。 
他のデッキへの接続もF型コネクタ+5Cケーブルにしてみた。ビートノイズがほとんど 
わからなくなった。 

やった、やっとこれで使える。チャンと勉強しなかった俺が悪かった。 
ありがとう。ありがとう。 


2.画面にしましま模様(ビートノイズ)がでる その2

以下のような改善策もありますが、絶対ではありません。

・アンテナケーブルを背面ファンの真後ろを通らないようにする。
・本体をテレビや他のビデオからできるだけ離す。
・アンテナケーブルを電源ケーブルと平行にしない。
・フェライトコアを付ける。
・アンテナケーブルを分配機で分配し、本体に直接接続する。(直列接続にしない)
・ケーブルテレビで受信している場合、電波が強すぎる場合があるので、アッテネーターで減衰させる。


3.時計が狂います

X1は電源の周波数カウント式の為、色々と問題があるようです。

(1)電源電圧低下、変動によるもの
  ⇒コンセントの電圧を一度確認しよう

(2)周波数カウントを行う元の、電力会社に起因するもの
  ⇒周波数カウントの時計があればそれと比較してみる
  ⇒東京電力では不具合なし、関西電力が鬼門。

(3)X1内蔵時計ファームに起因するもの
  ⇒FW1400,1500の中には本体蓋を開けるファーム書換えが必要なものあり。

注:X2では水晶発振式に変わったので時計の狂いはほとんど発生しない。

※大事な番組は予約時間を1分早めよう!(9:00→8:59)


4.画面と音声がずれます

絵と音の同期がとれていない状態。気になる人にはかなり深刻な問題。
スカパーなどで元からずれている場合もあるので注意。
ファームウェア1890で解消された模様。


簡単に音ずれを確認する方法(価格.comの掲示板より転載)

RD-X1は2〜3フレーム程度音ズレが生じると前々から書いてますが、簡単な確認方法を思いついたので書きます。
まず適当にHDD録画します。なるべく口と音の動きがあってるモノがいいでしょう。
1)DVD-RAMへレート変換ダビング
2)これを更にHDDへレート変換ダビング
3)またDVD-RAMへレート変換ダビング
4)これを更にHDDへレート変換ダビング
5)最後にDVD-RAMへレート変換ダビング
DVD-RAMの映像を再生してみてください。多分同期が完全に取れて無いと思います。


5.「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」と表示され、何もできません

タイトルの不要部分削除の編集を繰り返し行っている環境で、HDDを容量一杯付近まで使用すると発生する不具合。

原因(推測です)
タイトルの不要部分削除の編集を繰り返し行っていると、HDDの連続性が保たれなくなり、何故かHDDの空き容量情報がおかしくなってしまう。この状態でHDDの容量一杯に近い録画を行うと、管理情報部分(?)にまで録画され、以後一切の操作が出来なくなってしまう。・・・と推測される。

対処方法
1)HDDを初期化すれば元に戻りますが、消したくない番組がある場合は 2)へ。
2)本体の電源を切る(切れない場合は本体の電源ボタンを10秒以上押し続ける)。
3)再度電源を入れる。
4)DVD−RAMへのコピー作業が可能なら 5)へ、不可能なら 9)へ。
5)必要な番組をDVD−RAMにコピーする。
6)ライブラリのバックアップをDVD−RAMに保存する。
7)HDDを初期化する。
8)バックアップしたライブラリを元に戻す、これで大丈夫なはずです。
9)サポートセンターへ連絡し修理に出す(但し番組が救出されるかどうかは運次第)。

予防方法
1)タイトルの不要部分を直接削除しない。一旦タイトル丸ごとのプレイリストを作り、そのプレイリストに対してチャプター作成,不要部分削除を行うようにする。
2)HDDの残り容量に常に余裕を持たせる。
3)3ヶ月に1度はHDDの初期化を行う。


6.2ヶ国語放送の主音声と副音声が入れ替わる


2ヶ国語放送を『R互換入(主音声)』で録画した時に、何故か音声が副音声(英語)になっている。
管理人は遭遇したことは無いが、2chや価格.com等で過去に数回この事例が報告されている。
非常に希なケースらしく、東芝も原因をつかみきれていない模様。したがって修正ファームは存在しない。