一言の過去ログ   ニュースの過去ログへ

(12/28) さて、来年はいよいよ東芝のブルレイレコーダが発売され
るわけですが、パルテノン的なものではなく、いきなり普及機でお願い
したいですね。今年はRDを購入しなかったので(PCを新調してPT●を
導入)、来年はズバっと買いたいですね。それでは良いお年を!

(10/19) 東芝のブルレイレコーダですが、私が聞いてる開発状況
だと、今年は出ないと思います。万が一出たとしたら私驚愕します。

(9/2) PS3も遂にDTCP-IPに対応して、RDのTSタイトルが再生でき
る様になりましたね。ま、うちは同じ部屋に設置してあるんで、意味
ないですけど〜。

(9/1) 昨日TUKUMORD-X9がお安く販売されたみたいですね。
ブルレイRDも、又聞きで出るのはまだ先の様だし、買っちゃうか!?

(8/6) このタイミングでRD-X9が発表されたと言うことは、年度末の
ブルレイRDが怪しくなってきましたな。録画機はまだ先なのか…。

(8/3) 東芝からBDドライブ搭載の録画機が、年度内に発売される
ニュースが出ましたが、例年ですとシーテックで発表ですよね。
発売は年末から来年頭ぐらいでしょうか…。そこで東芝さんへの
お願いなんですが、型番は変に変えないで【RD-X9】にして下さい。
型番変えられると昔からのユーザが切り捨てられた感じがするので。

(7/10) 楽天で良い感じのメディアショップがあったので、ちょっと紹介
しておきますね。エイヤー楽天市場店

さらに過去ログ 2009年前期


ニュースの過去ログ   一言の過去ログへ

(12/28)
デジタル分野総ナメ――「2009年デジタルトップ10」(ITmedia)

(12/25)
BD、テレビ、コンテンツの2010年トレンドを予測(impress)
−“3Dだけ”ではない進化の方向性

(12/24)
【年末特別企画】Blu-rayメディア価格調査 2009年の総括(impress)
CELL REGZA「55X1」の録画機能に迫る(impress)
〜タイムシフトマシンが変えるものとは?〜

(12/22)
シャープ、BDレコーダ「BD-HDW50」をアップデート(impress)
−録画/ダビング時の画質変動を低減。「HDW45/43」も

(12/18)
バッファロー、3波チューナ「LT-H90DTV」がアクトビラ対応(impress)
−3,150円の有償アップグレード。BS/CS録画にも正式対応
「Blu-ray 3D」の規格化完了。フルHD 3Dを家庭で実現(impress)
−MVCで1080p×2の映像収録。既存プレーヤーでも2D表示

(12/17)
薄型テレビは“録画機能”で選ぼう(後編)
──各メーカーの機能を徹底比較!
(日経BP社)

(12/16)
日本デジタル家電、12ch同時録画に対応可能な新「ロクラク」(impress)
−複数台で効率録画。ダビング10使用のHDDバックアップも
アイ・オー、低価格な「AV-LS500LE」をDTCP-IP対応に(impress)
−デジタル番組のLAN再生が可能に。不具合修正も
アイ・オー、USBワンセグからPSPgoなどへ持ち出し可能に(impress)
−5モデルをアップデート。ウォークマンXへの転送も
【年末特別企画】Electric Zooma! 2009年総集編(impress)
〜 今年もいろいろありました 〜

(12/14)
J:COM、BDドライブ搭載の500GB HDD内蔵STBを採用(impress)
−'10年1月より順次提供開始。月額2,625円から
シネックス、HPブランドのBDプレーヤー「BD-2000」(impress)
−実売19,800円。Ethernet搭載でBD-Liveに対応

(12/11)
デジオン、DTCP-IP/DLNA 1.5対応メディアプレーヤー(impress)
−DMC/DMR対応。スカパー!HD録画番組にも対応

(12/9)
使いやすさと価格でダントツ人気!
パナソニック「ブルーレイDIGA DMR-BW770」
(日経BP社)
シャープ、BDレコーダ春モデルなどで8.5倍録画対応(impress)
−2008年発売製品も「ファミリンクII」対応
アイ・オー、薄型LAN HDDでDLNA 1.5に対応(impress)
−WMP12からDLNA機器のリモート操作が可能に
アイ・オー、容量500GBのiVDRメディア「IVS-500」(impress)

(12/8)
ソニー、「EX200」などBDレコーダ7機種をアップデート(impress)
−長期間電源ON状態で自動録画されない問題など改善
シャープ、BDレコーダ「HDW50/45/43」をアップデート(impress)
−新発売のBDソフトの拡張機能に対応。プレーヤーも

(12/7)
パイオニア、記録精度を更に高めた内蔵型DVDドライブ(impress)
−音楽CD向けの新機能も。SATA接続、実売9,000円

(12/4)
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年 12月 4日】(impress)
−2倍-R、富士の5枚組は980円、ビクターは1枚120円
サイバーリンク、DTCP-IPプレーヤーソフト「SoftDMA」(impress)
−4,980円で単品販売。DLNA 1.5準拠

(12/2)
小さいことはいいことだ? 「ちょいテレ・フル」(impress)
〜 ワンセグチューナ並みのサイズでフルセグ視聴/録画 〜

(12/1)
アイ・オー、
AVCHDやWindows 7と親和性高めた新「Link Player」
(impress)
−Win 7から再生先として指定。カメラバックアップが手軽に
アイ・オー、BD-R 6倍速対応のポータブルBDドライブ(impress)
−ソニーオプティアーク製ドライブ。31,080円
アイ・オー、地デジチューナ「HVT-BT200」など値下げ(impress)
−3波チューナ「GV-MVP/VS」やUSB HDD2モデルも

(11/27)
RD-X8RD-S503/S303RD-S502/S302」の
ソフトウェアメンテナンスダウンロード開始
(東芝)
BDレコーダー、今秋の傾向と選択(高級モデル編)(ITmedia)

(11/26)
バッファロー、
デジタル放送やアクトビラ対応の新「LinkTheater」
(impress)
バッファロー、USB HDD録画対応の3波デジタルチューナ(impress)
−実売26,800円。アクトビラにフル対応
バッファロー、超小型のパソコン用USB地デジチューナ(impress)
−世界最小“ライターサイズ”。室内アンテナ付属
バッファロー、USB 3.0対応でBD-R 12倍速記録のドライブ(impress)
−1080pアップスケーリング対応ソフトなど付属。41,055円
DIGITAL COWBOY、
無線LAN対応HDDプレーヤー「DC-MCNP1/W」
(impress)
−実売22,900円。アダプタ装着でワイヤレス伝送可能

(11/25)
「ダビング10」解除ソフト販売、東芝社員を逮捕(読売新聞)
色んな意味で「う〜む」な事件だけど、諸悪の根源はダビ10だけどな。
後悔しない!
最新BDレコーダー購入“徹底”ガイド2009冬【前編】
(日経BP社)
マクセル、容量500GBのiVDRカートリッジ「iV」(impress)
−転送速度も高速化。シルバーを配した新デザインに

(11/24)
「CELLレグザ」が今後の方向性を示す!
──麻倉怜士が語る録画テレビの現状と進化(後編)
(日経BP社)

(11/20)
地デジ3チューナの新REGZA「ZX9000」の録画機能を試す(impress)
−地味でも便利な「見ながらW録」。充実のダビング機能

(11/19)
シャープの新BDレコーダ「BD-HDW50」をチェックする(impress)
〜「2番組AVC録画」や「同時操作」で簡単さをウリに〜

(11/18)
アイ・オー、スカパー! HD対応LAN HDDに1.5TBモデル(impress)
−薄型LAN HDDなどの新モデルも
SKnet、Windows 7/デジタル3波対応のUSBチューナ(impress)
−リモコン同梱の「MonsterTV U3」

(11/17)
「録画」は必須の機能になる!
──麻倉怜士が語る録画テレビの現状と進化(前編)
(日経BP社)

(11/13)
スタート・ラボ、「That's」のLTH/4倍速 BD-Rメディア(impress)
−10〜20枚で3製品。10枚スピンドルは実売3,380円

(11/12)
シャープ、AQUOSブルーレイのシングルチューナ「BD-HDS43」(impress)
−実売85,000円。HDD 320GB。約8.5倍の長時間録画

(11/11)
録画対応地デジチューナ「ハイビジョンロクラクSlim・NEO」(impress)
〜 USB HDDが13台繋がるすごいヤツ 〜
東芝、私的録画補償金に関するSARVH提訴の対応を説明(impress)
−「現段階では購入者から徴収はできない」
BDレコーダー、今秋の傾向と選択(普及モデル編)(ITmedia)
アイ・オー、USB接続のBDドライブを発売前に値下げ(impress)
−BD-R 10倍速記録対応の「BRD-UH8S」が27,720円に

(11/10)
デジタル専用録画機の補償金問題でSARVHが東芝を提訴(impress)
−3,265万円支払いを求める。権利者団体も会見
裁判で負ければ、自分達のあほさ加減が少しは分かるかな〜。

(11/9)
B-CAS、地デジ専用カードでユーザー登録を廃止(impress)
−BS/CS対応の“赤”カードは当面継続

(11/6)
RD-E303E1004K/E304KG503
のソフトウェアメンテナンスダウンロード開始
(東芝)
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年 11月 6日】(impress)
2倍速DL 10枚は最安5,098円。LTHは499円

(11/5)
最新Blu-ray Discレコーダー 録画をまかせてみたら?(ITmedia)
ビクター、パッケージ一新の4倍速BD-R/R DLメディア(impress)
−シルバーレーベル採用など、DVD-R/R DLも発売
Amazon、HDMIケーブルなどの低価格PB製品販売を開始(impress)
−「Amazon ベーシック」。DVDメディアや音声ケーブルも

(11/4)
アイ・オー、miniB-CAS採用のPC用地デジチューナ3種(impress)
−小型USBモデルなど。7専用やワンセグ/編集対応
アイ・オー、USB接続の地上/BS/110度CSチューナ(impress)
−CMカットやDTCP-IPダビングに対応

(10/30)
ビクター、5.5倍録画が可能な3 in 1 BDレコーダ(impress)
−VHS/250GB HDDで実売13万円。モニター販売も

(10/29)
エンティス、BDドライブ追加可能なメディアプレーヤー(impress)
−ドライブ追加でBDプレーヤーに。直販37,800円
アナログ非搭載録画機の補償金問題は「消費者の問題」(impress)
−主婦連合会とMIAUが会見
11月発行予定「miniB-CAS」カードデザインが明らかに(日経BP社)
大きさの問題ではなく、不必要だという話なのに。すり替えサギだ。

(10/28)
「CELL REGZA」の産みの苦労とポテンシャルに迫る【前編】(ASCII)
Windows 7専用の3波チューナ、アイ・オー「GV-MC7/VZ」(impress)
〜 Meida Centerの恩恵がようやく日本人に? 〜
ソニー、BDレコーダ「BDZ-RX100」などをアップデート(impress)
−共聴アンテナでBSデジタルが受信できない問題を改善
iVDRカートリッジが国際標準規格として承認(impress)
−世界の企業が自由にiVDR機器の開発が可能に
▼I・O、LAN HDDのスカパー! HD録画対応アップデート(impress)
−ソニー製チューナ「DST-HD1」からも録画可能に
▼バッファロー、DTCP-IP/DLNA対応のLAN HDD 2シリーズ(impress)
−240GB SSD採用のLinkStation miniは111,300円
▼バッファロー、重さ340gのUSB接続型ポータブルBDドライブ(impress)
−33,285円。最大6倍速記録が可能。PowerDVDなど同梱
▼バッファロー、Windows 7対応のPC用地デジチューナ2種(impress)
−「PCastTV3」でカット編集/ムーブ。PSPへの転送も

(10/27)
「CELLレグザ」が示したもの
…麻倉怜士が「CEATEC2009」を読み解く
(日経BP社)

(10/23)
日本デジタル家電、29,800円/録画対応地デジチューナ(impress)
−HDD 13台接続。「ハイビジョンロクラクSlim・NEO」
最新Blu-ray Discレコーダー比較
長時間録画モードはどこまで“使える”?
(ITmedia)
▼年末年始に録りまくる! 最新BDレコーダー選び(ASCII)

(10/22)
デジタル専用録画機の補償金納付を求め、
SARVHが東芝を提訴へ
(impress)
さもしいなぁ(笑)。
リンクス、LITEON製/実売12,800円のBDドライブ(impress)
−BD再生/DVD記録対応ドライブは実売15,800円

(10/21)
バッファロー、実売7,980円のD4出力対応地デジチューナ(impress)
−「CDケース2.8枚分」。実売6,980円の簡易チューナも

(10/20)
パナソニック、バンクーバー五輪開催記念のBD-R/RE(impress)
−パッケージに小雪。BD-REにはプロハードコート

(10/19)
施行通知に矛盾した“文化庁著作権課見解”から見える
私的録画補償金問題に燻る火種
(impress)

(10/16)
来年は3Dテレビ元年となるか?麻倉怜士が
「CEATEC2009」から今後のAVトレンドを読み解く(1)
(日経BP社)
JEITA、アナログ非搭載録画機補償金問題で文化庁に反論(impress)
−SARVHへの「対象である」旨の回答撤回を求める

(10/15)
バッファロー、Windows 7専用のUSB地デジチューナ(impress)
−Windows Media Centerを利用。8,975円

(10/14)
ソニー、BDレコーダ/プレーヤー計17機種をアップデート(impress)
−「スカパー! HD」を録画したBDが再生可能に
アイ・オー、8,925円の薄型地デジ単体チューナ(impress)
−「DVDケース2枚分」。D3出力対応

(10/13)
ソニー「DST-HD1」が「スカパー! HD録画」に対応(impress)
−15日より最新ファームの配信を開始
東芝、Blu-ray搭載のAVノートPC「Qosmio G60」など(impress)
−地デジチューナやSpursも搭載。8モデルがBD搭載に

(10/9)
アイ・オー、Windows 7専用の3波デジタルチューナ(impress)
−Windows Media Center対応。別売リモコンも

(10/8)
スカパー! HDを「ダビング」する(impress)
〜ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト〜
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年 10月 8日】(impress)
片面1層10枚1,199円。三菱化学が新ブランド
バッファロー、10倍速記録対応のBDドライブを値下げ(impress)
−内蔵型「BR-H1016FBS-BK」が25,410円に

(10/7)
CEATEC JAPAN 2009【DLNA編】(impress)
Windows 7から地デジをDTCP-IP配信するDiXiM
ピクセラはホームネットワーク構想や超解像も
CELL REGZAの録画機能を速攻レビュー
ケースイが考察する“レコーダーテレビ”「55X1」の魅力
(PhileWeb)

(10/5)
ついに「ガラスの城」が壊れ始めた録音録画補償金制度(ITmedia)
東芝、“CELL REGZA”を12月上旬発売。実売約100万円(impress)
−Cellによる超解像/LED制御。14チューナ/3TB HDD
惜しむらくはこれがSEDで無いこと…。

(10/2)
東芝、デジタル専用DVDレコーダーの補償金を納めず(impress)

(9/30)
充実のプレミアムモデル、パナソニック「DMR-BW970(impress)
〜 高画質だけじゃない、使い勝手向上も 〜
JVCケンウッド、BD/HDD/チューナを統合した「RYOMA」(impress)
−Home AVCを来春発売。ラジオ難視聴を克服する「M-LinX」
イメーション、録画保証が充実した16倍速DVD-Rなど(impress)
−20枚まで1枚、50枚以上2枚のプラスαディスク同梱
東芝「REGZA 9000シリーズ」の“進化度”を
増田和夫が徹底チェック!
(日経BP社)
「DMR-BW970」に録画した番組を
「RD-X9」経由で「外付HDD」に保存できないか?
(PhileWeb)
アイ・オー、地デジチューナ5製品でWindows 7対応(impress)
−VARDIAダビングやCMカットも追加。ワンセグも

(9/28)
パナソニック、3波対応/実売7万円のDVDレコーダ(impress)
−ワンセグ対応。地デジのみで実売5万円の「XE100」も

(9/25)
BDレコーダー最新モデルにみる3つのトレンド(ITmedia)
アイ・オー、最大10倍速記録対応のBlu-rayドライブ(impress)
−日立LG製ドライブ搭載。SATA内蔵型が25,410円

(9/24)
シャープ、2番組同時に8.5倍AVC録画可能な新BDレコーダ(impress)
−WオートチャプタやW録中BD再生/ダビングも可能

(9/18)
パイオニア、BD-R 12倍速記録対応のBDドライブ(impress)
−実売38,000円。6倍速ディスクに12倍記録
西友、4,750円の地デジチューナを18日発売(impress)
−ダイナコネクティブ製チューナを西友100店舗で販売

(9/17)
ビクター、4倍速/LTHタイプの録画用BD-R 8製品(impress)
−実売900円〜4,200円。「U-HD」ハードコート採用
ピクセラ、LowProfile対応のPC用3波ダブルチューナ(impress)
−2.4GHzリモコン採用。DTCP-IP配信も可能に
パナソニック、カラーレーベルの録画用BD-Rメディア(impress)
−「ジブンタブル」や30枚スピンドルなど13製品

(9/16)
Blu-rayはまだまだおあずけ? 東芝「RD-X9」(impress)
〜 2TB HDD搭載、USB HDDも使えるフラッグシップ 〜
VARDIAの名称は変えても良いですが、型番は是非RD-X10で!
「CREAS 2 plus」で進化したソニー「BDZ-EX200」で
バロック・オペラ「ジュリオ・チューザレ」に親しむ
(ITmedia)
東芝、LED/新超解像モデルZX9000など液晶TV「REGZA」一新(impress)
−トリプルチューナ/USB HDD 4台で「記憶するREGZA」
バッファロー、DTCP-IP配信対応のPCI地デジチューナ(impress)
−プレーヤーソフト「Soft DMA」も同梱。15,435円

(9/15)
経済困窮世帯への地デジチューナ配布を10月受付開始(impress)
−NHK受信料免除世帯が対象。窓口や専用ページを開設

(9/14)
RD-S600S601W300W301」の
ソフトウェアメンテナンスダウンロード開始
(東芝)
総務省、9月15日から「地デジで親孝行運動」を開始(impress)
−地デジ川柳の募集やプレゼント企画。巣鴨でイベントも
これはたのしそうないべんとですね(ぼうよみ)。

(9/11)
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【20092009年9月11日】(impress)
2倍速BD-R 20枚3,448円。DL 5枚は2,580円

(9/9)
全部入りのもういっこ上、ソニー「BDZ-EX200」(impress)
〜 “思い出もBDに”の新展開も 〜
パナソニック、世界初のBDドライブ搭載CATV用STB(impress)
−ケーブルテレビをBDに録画。8倍録画や携帯転送も

(9/8)
DTCP-IP対応になった「プレイステーション 3」(impress)
他社製サーバーとの相互接続をチェック
シャープ、「HDW40」などBDレコーダでBD直接録画に対応(impress)
−放送波アップデート。BD-HDW40/35/32の3製品

(9/6)
【ドラマ・企業攻防】東芝、屈辱のブルーレイ参入
次世代テレビでリベンジ
(産経ニュース)

(9/5)
【IFA2009】東芝、新BDプレーヤーや“LED TV”を披露(impress)
−XDE搭載DVDプレーヤーや低価格ビデオカメラも

(9/4)
【IFA 2009】東芝、Blu-rayプレーヤーを11月より発売(impress)
−BD搭載ノートやマルチメディアタブレットも発表
イオン、4,980円のピクセラ製地デジチューナを発売(impress)
−ジャスコ/サティなど481店舗で先行独占販売

(9/2)
バッファロー、USB接続で25,410円の外付け型BDドライブ(impress)
−BD-Rに8倍速記録可能。HD動画編集/オーサリングも

(9/1)
SCE、PS3でDTCP-IP対応する新ファーム「3.00」公開(impress)
−レコーダの番組再生検証。音楽アップサンプリング強化

(8/28)
RD-E302」のソフトウェアメンテナンスダウンロード開始(東芝)
ついに完成を見た!? エンタメ機能も充実の
ソニーBDレコーダー「BDZシリーズ」を速攻レビュー
(日経BP社)
最新“レコーダーテレビ”
注目モデルの「操作性」と「機能」を徹底比較
(PhileWeb)
ビクター、4倍速対応など録画用DVD-RW 9製品(impress)

(8/27)
第2世代となったBDレコーダ内蔵AQUOSの進化点(impress)
−ネットワーク+テレビなど“使いやすさ”を追求
2代目“ブルーレイ内蔵AQUOS”はどう進化した?(ITmedia)

(8/26)
ソニー、新BDレコーダ説明会。「BDレコーダを一般層へ」(impress)
−簡単メニュー/VHSダビングの狙い。CMは矢沢&篠原涼子
ソニー、アニメ画質にもこだわったBDレコーダ最上位(impress)
−2TBで実売28万円。2系統HDMIで映像/音声分離出力
ソニー、Wおまかせチャプタ/CREAS 2搭載のBDレコーダ(impress)
−上位機はスカパー! HD録画。メニューBD作成
au携帯電話秋冬モデルで、デジタル放送録画番組に対応(impress)
−ソニーBDレコーダの「おでかけ転送」に順次対応
ソニー、実売3万円/奥行き207mmの新BDプレーヤー(impress)
−DTS-HD MAのPCM変換やDeepColorにも対応
ソニー、録画用BD-R/REメディア新モデル10製品(impress)
−6倍速記録対応など。実売2,300円から

(8/25)
【後編】オススメ地デジチューナーを徹底レビュー(日経BP社)
日立、500GB HDD内蔵のフルHDプラズマ/液晶テレビ(impress)
−ハイビジョン8倍録画/DLNA対応「Wooo」5モデル

(8/24)
あなたのDVDレコーダーは2年後に使えなくなる!?(日経BP社)

(8/21)
新PS3は、TrueHD/DTS-HD MAのビットストリーム出力対応(impress)
−旧モデルも含めファーム3.00でDTCP-IP対応
パナソニックDIGA圧勝だったBDレコーダー、秋も人気が続くか?
――ヤマダに聞く
(日経BP社)

(8/20)
本格“レコーダーテレビ”時代がやってきた
−各社注目モデルの実力を分析
(PhileWeb)
東芝のREGZAでI・OのUSB HDDが認識できない問題(impress)
DIGA遠隔操作サービス「ディモーラ」が26日リニューアル(impress)
−キーワード自動録画など追加。Firefox/Safariにも対応

(8/19)
三菱、BD/HDDレコーダ内蔵など液晶テレビ新「REAL」(impress)
−超解像搭載REAL/新BDレコーダやプロジェクタも
三菱、BDレコーダ「REAL ブルーレイ」3機種(impress)
−超解像機能搭載。1TBモデルで実売18万円
進化したパナソニック「DMR-BW970」で楽しむ
BD「グラン・トリノ」のビターな味わい
(ITmedia)
バッファロー、DTCP-IP/DLNA対応のPC用地デジチューナ(impress)
−15,435円。PCスペックに合わせた映像自動変換機能も
バッファロー、最大10倍速記録可能なBDドライブ2モデル(impress)
−35,490円のeSATA/USB型と29,925円の内蔵型
世界初の「iVDR」ソフトが、69,804円で販売開始(impress)
−価格発表。オペラ5作品、約15時間収録

(8/18)
【前編】低価格地デジチューナー選びのポイント(日経)

(8/17)
長時間8倍モード搭載!
パナソニック新BDレコーダー「DIGA DMR-BW970」
(日経)
「中身は別物」の新“ブルーレイDIGA”
「DMR-BW970」をBW950と比較視聴
(PhileWeb)

(8/11)
東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言(麻倉怜士)(日経)
藤井さんが土下座しないといけない相手は、HD DVD機器購入者と
RDファンに対してだと思いますよ。
「スカパー! HD録画」対応ファームを18日より配信開始(impress)
−「SP-HR200H」用。アイ・オーのLAN HDDも録画対応
新DIGA「DMR-BW970」だけの高画質/音質設計とは(impress)
−“プレミアムモデル”ならではの違い

(8/10)
東芝、BDAへの加盟を申請。年内にBDプレーヤーなど発売(impress)
−「市場拡大と、流通/ユーザーのニーズを踏まえた結果」
スカパー! HDの録画対応ファームは、「夏以降に順次」(impress)
−決算発表で説明。HDチャンネルは10月までに58chに

(8/7)
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年8月7日】(impress)
4倍速BD-R DLが5枚3,398円/1枚あたり680円
シャープ、7倍録画/高画質化したBD内蔵「AQUOS DX2」(impress)
−26〜52型まで。画質自動調整やネット対応強化も

(8/6)
RD-X9、S1004K、S304K、D-W250K発表
▼東芝ニュースリリースRD-X9S1004K S304KD-W250K
impress1impress2PhileWeb

(8/4)
マスコミが地デジの真実を伝えないわけ(東京イラスト写真日誌)

(8/1)
東芝:ブルーレイに参入 年度内に搭載テレビ発売(毎日)
年度内にもBD対応の録画・再生機を発売する。

(7/31)
RD-E300/E160E301S600/S300S601/S301W300W301
のソフトウェアメンテナンスダウンロード開始
(東芝)

(7/30)
DIGITAL COWBOY、AVC/MKV再生対応HDDプレーヤー(impress)
−実売19,900円。LAN HDD機能搭載。転送速度を高速化

(7/28)
“LAN DISK AV”でスカパー!HD録画を試す(ITmedia)
エレコム、BD機器用レンズクリーナー3モデル(impress)
−レンズを効果的に動かす「Σ.O.S」搭載。セットパックも

(7/27)
RD-X8S503/S303」ソフトウェアメンテナンスダウンロード開始(東芝)
パナソニック、画質/音質を追求した最上位「ブルーレイDIGA」(impress)
−真空管サウンドや録画完全停止の「シアターモード」も
パナソニック、8倍録画やダビング強化したブルーレイDIGA(impress)
−1カ月番組表も新搭載。BSもSDカードで「持ち出し」
パナソニック、新パッケージの録画用BD-R/REメディア(impress)
−レーベル手書き用「ジブンタブル」付きなど23製品
ひさびさの“とんがった”ネットワークプレーヤーキット
「MOVIE PIRATES」で、ムフフに遊ぼう(後編)
(ITmedia)

(7/24)
ひさびさの“とんがった”ネットワークプレーヤーキット
「MOVIE PIRATES」で、ムフフに遊ぼう(前編)
(ITmedia)

(7/23)
東芝、地アナ専用のDVD/VHS一体型レコーダ(impress)
−実売28,000円。待機時の消費電力を改善
「スカパー! HD」のハイビジョン録画を試作機でテスト(impress)
〜DTCP-IPネットワークダビングの可能性を探る〜

(7/22)
バッファローのLAN HDDがDTCP-IPダビング対応(impress)
−「LS-XHLシリーズ」4機種でREGZAからダビング可能に

(7/21)
東芝、Blu-ray参入報道についてコメント(impress)
−「柔軟に検討しているのは事実だが、決定はしていない」
三菱、“2ステップ録画”が可能な新Blu-rayレコーダ(impress)
−「オートカットi」も機能向上。実売12万円

(7/17)
デジタルアルキミスト、BDMV/MKV対応メディアプレーヤー(impress)
−“DVDバックアップ”も可能な「MOVIE PIRATES」
バッファロー、小型軽量な簡易地デジチューナ「DTV-S31A」(impress)
−実売9,980円。「S31」は発売中止。EPG表示時間を短縮

(7/16)
「iVDR」――撮りためて持ち運び、外で見るメディア(ITmedia)

(7/15)
ようやく日本でもホームネットワークが始まる?(impress)
〜 DTCP-IP対応の再生ソフト「DiXiM Digital TV」 〜
デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売(impress)
−レコーダ内のTS/AVC録画番組を自作PCでも再生。4,980円
アイ・オー、LAN HDDユーザーにDTCP-IP再生ソフト提供(impress)
−「DiXiM Digital TV」無償版。通常版の優待販売も

(7/10)
地デジコピー制御の新方式含む第6次中間答申を提出(impress)
−年内に技術仕様策定とライセンス機関を準備
国民が騒ぎ出したので新たな天下り先を用意しました…ってオイ!!

(7/9)
マクセル、iVDR録画対応の3波デジタルチューナ(impress)
−実売35,000円で8月発売。320GB iVDR付属モデルも
Blu-ray搭載パソコンの6月出荷割合は過去最高の16.3%(impress)
−BDA発表。BDレコーダのシェアは65.4%に

(7/8)
三洋、同社初のiVDR録画対応デジタルチューナを9月発売(impress)
−デジタル3波チューナ。160GB iVDR-S同梱。61,950円

(7/3)
ソニー「BDZ-A950」から考える(impress)
〜ライブラリー派のためのBlu-rayレコーダ〜
Blu-ray Discの現在地、進歩するプレーヤー(ITmedia)

(7/2)
RD-E1004K/E304K発表
東芝1東芝2impress
ライトユーザ向けですね。W禄もありませんし。

地デジの新著作権保護方式は年内に技術方式を策定(impress)
−「2011年7月前で、できるだけ早期に運用開始」
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2009年 7月 2日】(impress)
−4倍速10枚組で1,698円。国内メーカーでも2,380円

(7/1)
▼崩壊するB-CAS 今地デジ対応テレビを買うのは損!(ASCII)

さらに過去ログ 2009年前期