(2006/7/26)
gigabeat V30T
の改善して欲しい点。優先順位の高いモノから、
1.主にワンセグ周りだが、とにかく動作の安定。
2.予約録画の件数を増やす。
3.番組表を全部見られるようにし、番組表から予約できるようにする。
4.予約録画設定時に液晶(バックライト)を消す。
5.予約録画設定時に、他の機能を使えるようにする。
こうしてみるとワンセグばっかりじゃん!と思うのですが、作り込みが甘いからしょうがないと言えばしょうがない。しかし本体に時計機能を内蔵していなくて、ワンセグの電波から時間を拾う仕様、という噂をネット上で見ましたが、現在の仕様から考えるとあながち間違っていない感じがしますね。ま、とりあえず昨日追加は後でいいから、早くバグフィックスのファーム出してくれないかなぁ。いや、ほんまに。

(2006/7/21)
gigabeat V30T
のHDDの中身が全部消えました!
PCにUSBで接続して電源を入れようとしたら入らない。しょうがないのでリセットボタンをクリップでつついて再起動。電源が入ったと思ったら、英語のエラーメッセージ(番号は【4】)が出て、なにやらバーが動いています。その後普通に起動したと思いきや、HDDの中身が全消去されていました。数枚の音楽アルバムと動画データを、また転送しないといけないと思うと憂鬱。というか頻繁にこんなことが起こったら、なまじ30GBの大容量だからやってられない。というかこれは修理に出した方がいいのだろうか?教えて東芝のgigabeat V30T担当の人!

(2006/7/18)
約2年ぶりの更新です。
東芝のgigabeat V30Tを購入しました。
始めにワンセグの受信状態ですが、
自宅窓際:受信良好。しかしテレビ愛知は全く受信せず。
自宅室内:東海テレビだけはなんとか受信。その他の局はほぼ全滅。
会社自席:全く受信せず。これはかなりショック。窓際から1mくらいで、名駅近辺なのだが・・・。
次にワンセグの録画ですが、電池残量が少ない状態で予約しようとすると怒られます。ACアダプタを接続したままにして窓際に置いて、深夜番組を録画してみましたが、上手く録画されているようです(まだ全部見ていない)。
ワンセグの画質ですが320×180の15fpsですので、動きはちょっとカクカク、字幕は大きいのは読めますが、小さいのは難しいですね。その番組が文字放送をしていれば、別途画面下に字幕は出るんですけどね。
さて肝心の動画再生ですが、Windows Media Player10(以下WMP10)gigabeatに動画データを送り込む(同期させる)わけですが、とりあえず手元の適当なmpgファイルを同期させようとしたら、WMP10で変換時にエラーが出て(しかもアプリケーションエラー)ついでにgigabeatの中の最初から入っていたサンプル動画が、フォルダごと消えてしまいました。うーん。その後も何回か試しましたが、どうやらうちの環境ではWMP10でmpg動画は変換できないようです。再生はできるのに・・・。まぁ最初からwmvで動画を用意すれば、WMP10で変換されずにgigabeatに転送するはずなので、MPG2JPGというソフトを使って、mpgからwmvに変換する事にします。mpg動画はRDからDVD-RAMにダビングして、PCのDVDドライブで直接読み込ませました(変換元をVROファイルで直接指定)。gigabeatの液晶サイズが320×240なので、4:3の動画はそのまま320×240で、16:9の動画は320×180で変換してみました。変換時間は元の動画の1.3〜2倍ぐらいかかりました。マシンスペック(Pen4 2.4GHz メモリ256MB)や、エンコーダのバージョンや、エンコ設定(試行錯誤の余地有り)によっても違ってくるとは思いますが、もうちょっと速くなるといいかなぁ。で、実際に動画をgigabeatで視聴した感想ですが、なかなかいい感じでしたね。腰を据えて見なくてもいい(笑)映画やドラマやアニメなんかを、これでどんどん消化できそうな気がします。
最後に不具合ですが、うちでは前出の同期失敗時の動画消えと、PCに接続した時に一度ハングしました。ネットでは他にも色々出ていますが、まぁ東芝の初物らしいというかなんというか(笑)。とりあえず2回ぐらいアップデートしたら、本機の実力がやっと発揮されるのではないでしょうか。
取り急ぎのレビューはこんな感じで、また次回!(あるのか・・・)。

(2004/6/7)
このコーナーの久しぶりの更新が、こんな悲しい事件を綴る羽目になろうとは・・・。
RD-X3のHDD内の全データが消滅しました。その経過は、

1.予約録画中に別タイトルを再生していたら、突然画面がフリーズ。あれ?と思い早送りしたら緑一色に。
2.ヤバイと思い再生を停止させ、とりあえず予約録画が終了するまで何もせず待つ。
3.予約終了後「再生以外できません」メッセージが表示される。
4.見るナビを表示させると、既存タイトルのサムネイル画像が他のタイトルに置き換わっている。
5.一旦電源を切ろうとするが、「予期せぬエラー」と表示され電源切れず。
6.しょうがないので本体の電源ボタン長押しで切る。
7.電源再投入後、HDD内の全タイトルが消滅している。
8.もう一度電源を切り、コンセントを抜きしばらく放置してみるが症状に変化無し。
9.タイトルは1つもないが、録画しようとすると空き容量が無いと言われるので、HDDを初期化して復活させる。
10.HDDを初期化するまで、電源を切る毎に予約タイトル名等が何回入れても消えていました。

ひょっとしたら「3.」の段階でRAMにバックアップしていれば、録画済みのタイトルは救えたかもしれません。
X3は主に管理人がメインで使用しているので、特に断片化には気を遣っていたし、空き容量も半分以上残っていたので、そのあたりが原因では無いと思われます。いつもと違うとすれば、毎日1回は電源を切るようにしていたのを、前日から切っていなかった事ぐらいです。特に暑かったわけでもありませんし、ファームウェアも最新です。初期ロットのX3なのでHDD周りのハードかファームにバグが潜んでそうな感じではあります。ま、消えちゃったもんはしょうがないので諦めますが(「24」の残り5話見てないけど・・・)、とりあえず対策として1日1回は電源を切ろうと思った管理人でした。

(2003/12/2)
えー、11/30にRD-X4をゲットしました。下の11/13に13万(税込)なら買うと書いてますが、それよりも高い値段でした。片面殻RAM2枚と5年保証がついたので、まぁ良しとしましょう(店員さんとも顔馴染みになれたことだし(笑))。価格com書き込みで、128,000円というのがありますが、脳内で見なかった事にします。
とりあえず箱から出して各種接続をし、マニュアルを見ずに初期設定(慣れたもの)をし、iEPGやGコードで予約がきちんと出来るか確認。その後簡単な動作確認として、X3からRAM経由で番組をコピーして視聴。全部OKだったので一段落。
これから長期の動作確認テストとして、1ヶ月ぐらいRD-X1と全く同じ番組(主にスカパー)を録画していくつもりです。スカパーのチューナーが、悪名高い(失礼)SONYのSP1なので同期ズレが心配ですし(今のところ問題無し)、HDDもとりあえず目一杯まで使ってみます。それらが全てOKとなった暁には、X1と完全に置き換える所存(X1は売却予定)。
で、ファーストインプレッションでもないですが、数日使用したX4の感想です。
・画質に関しては、TVと付属のコンポジットケーブルで仮接続しているだけなので、X1やX3と比較してどうとは言えない状態ですので、後日。
・同期ズレは無い模様(今のところ)。
・サムネイル表示はX3より早くなってます。
・予約が重なった場合、前の方のタイトルのお尻に「次予約開始」と自動で付く。
・嫁のMacOS9.1でネットdeナビを使用、タイトル名や予約の変更は可能でした(他はやっていない)。
・1.5倍早見の音声はブツブツ音が気になりますね。使えないというレベルではないのですが。
GOPシフト等のXS41からの新機能はほとんど試していないので、それらもまた後日。

(2003/11/13)
どーんと4機種発表されましたね。RD-XS32XS35は、XS41からネットdeナビBSアナログチューナが省かれたモデル。D-VR1はDVD&VHSレコーダ。これらは我々には関係ないから(笑)置いとくとして、問題はRD-X4です。発売時のスペックはXS41と比較して、HDD容量アップ、GRT搭載、画質音質面の強化、と昨年のXS40→X3の時と同じ内容。さらに来年3月に有償の追加機能として、「DEPG」「DVD-RW(VRモード)」「フォルダ機能」を予定。・・・これってハードは既に対応している事(リモコンにボタン追加、本体メモリ増加済)から考えると、
1.ソフトウェアの開発が間に合わなかった。
2.本当は3月発売予定だったが、営業に年末商戦に投入するように言われてしょうがなく。
のどちらかしか考えられないのですが!?それを後から有償でってどうだろうと思いますけどね…。特にフォルダ機能なんて何で後付なの?それに有償で出せる値段は3,150円(税込)が限界です。
あと今のTVサーフでもそうなんですが、スカパーの全チャンネルが対応してないってどうにかならんもんでしょうかね?我が家のスカパー録画番組中の50%以上が非対応チャンネルなんですよね。「DEPG」がTVサーフと同じとしたら、かなり使えないものになりそうです。
と、苦言を呈してきましたが、X3が当初の店頭予想価格20万を15万(税込)で購入したので、X4は(店頭予想価格が17万なので)13万(税込)で予約できたら初日に購入する予定です!

XS41の垂直同期ズレ問題ですが、結局ユーザ登録者のみが閲覧できるFAQ内でしか発表しないみたいですね。何故正式に発表しないか首を傾げるばかりです。発表しない方がユーザの信頼が離れていくというのに。我が家のスカパーチューナはもろに該当機種なので、X4でどうなるか心配だし、XS41購入検討者も不安だと思うのですが?不具合が出るのはしょうがないですが、問題はその後の対応です。対応がきちんとしていればユーザはついていくものです。

(2003/8/25)
コクーンCSV-P500の体験キャンペーンも終わり返却しましたので、使用感などを書きたいと思います。一応このまま買い取りもできるのですが、如何せん高い…(XS40が買えます)。で、管理人は地上波とネットワークは接続しなかったので、スカパーのみの話となります。
まず良いところから、
その1、起動が早い。一瞬にして操作可能になります。
その2、スカパー連動機能。スカパーのチューナと専用線(?)で接続しますので、チューナの電源やチャンネルの操作、番組表の取得等が行えます。特におまかせ・まる録シリーズ予約は便利ですね。ただシリーズ予約が手動予約より優先順位が高いのが気になりました(手動予約が勝手にキャンセルされる)。
悪いところ…、
その1、画質が悪い。最高のSPモード(6M)でも、RDのLPモード(2M)ぐらいの画質です(※管理人の個人的主観です)。10月上旬のアップデートでHQモードが追加されるようなので、少しは改善するかな?
その2、ライブ映像は一旦HDDに録画された映像である。常時録画した映像を見せられるので、常時画質が悪いです(笑)。あとその所為でタイムラグが発生するので、スカパーチューナーを操作しようとすると、3テンポぐらい遅くて非常に操作しづらくなります。
その3、メニューの動作が遅い。特に番組表等のスクロールはいらいらさせられました。
以上のような感じですが、画質はあまり気にしない、見たら消すだけ保存はしない、且つお金持ちな方にはお勧めな機種です。

SONYクリップオンという名機を出しながら、後継機は迷走しっぱなしで、他社に差を広げられる一方ですが、年末のPSXは根性入れた製品にしないと、業界的にも盛り上がらないので、頑張って頂きたい所存。

(2003/7/15)
遂に出ましたね、Panasonicのフラグシップマシン『DMR-E100H』と『DMR-E200H』。管理人的にE200HRD-X3と比べて羨ましい機能をあげますと、

・DVD-R4倍速書込(4倍速非対応メディアで2倍速書込も出来るよね?)。
・1.3倍速早見機能(これは前からありました)。
・EPG搭載。
・静穏性(インシュレータが付いてるくらいだから音も静かそう)。
・使いやすそうなリモコン(ジョグダイアル付)。

というところでしょうか。MPEG4とかカードスロットは管理人的には必要ない機能ですな。逆に無くてショボーンな機能は、

・マニュアルレート録画。
・ネットdeナビ相当の機能(PCでタイトル名を付けたい)。
・編集機能(はまだ何とも言えませんね)。

というところでしょうか。正直、マニュアルレート録画が出来たら買っちゃいますよ!高いけど。嫁に怒られますけど。あ、今入った情報によりますと、マサニ会員価格でE100Hが94,800円、E200Hが126,800円ですか…、安っ!!こりゃあ、XS41(仮)とX4(仮)はよっぽど気合いを入れた価格&スペックじゃないと…って感じですね!東芝さん!!発表待ってますよ!!!
これから年末にかけて各社新機種を投入して、ますます盛り上がってくるDVDレコーダ業界。面白くなってまいりました。

(2003/5/11)
録画も再生もできませんRAMディスクを結局どうしたかというと、以下の手順でDVD-R化しました。
 1.RAMの中のVROファイルをTMPGEnc Plusで画像と音声に分離
 2.分離したファイルをTMPGEnc Plusで結合(MPEG2化)
 3.MPEG2ファイルをTMPGEnc DVD AuthorでDVDビデオ形式にして出力
 4.B's Recoder GOLD5でDVD-R作成

3.のTMPGEnc DVD AuthorでVROファイルは直接読めるのですが、1番目のタイトルしか認識しないので1.と2.の手順を踏みました。1.と2.はひょっとしたら一気にやる方法があるかもしれません(あまり使い慣れていない)。何とか救い出せてほっとしました。でもこれがHDDだと為す術がなかったので、不幸中の幸いですかね。

(2003/5/2)
昨晩嫁がX1でRAMに高速ダビングしていたら途中でエラーが発生して、録画も再生もできませんディスクができてしまった。とりあえず殻から出して埃を取ったりしたが改善せず。X3にも入れてみたが同じ状態。次にPCのDVDマルチドライブLF-D521JDにいれてWinDVDで再生してみた。エラーが発生したタイトル以外は再生可能のようだ。それならとDVD-MovieAlbumVRCopyで無事なタイトルだけ切り出そうとしたが、タイトルを認識してくれず。再生できるのだから切り出せても良さそうなものだが・・・。う〜ん、困った、どうすれば救い出せるのだろうか。何か有効な手段をご存知の方は、御一報下さい。
つづく。

(2003/3/16)
先日XS30,XS40,X3の新ファームウェアが公開されました。今回からファームウェアをPCでダウンロードし、CD-R/RWに焼いて自分でバージョンアップできるようになりました。またXS40,X3は本体搭載の「メンテナンス機能」で直接ダウンロードし、アップデートも可能です(ユーザ登録を忘れずに)。で、早速X3を「メンテナンス機能」でバージョンアップしました。変更前のバージョン画像ネットdeナビ本体設定からメンテナンスを選択。すると製造番号を入力するページに飛んで、後はそのまま進んでいけばバージョンアップが始まります途中経過バージョンアップ終了変更後のバージョン画像。いやいや、実にすんなりと終了。いい時代です。で、ついでと言ってはなんですが、嫁のXS30のファームウェアもダウンロードし、CD-Rに焼いてさくっとバージョンアップしました。XS30のバージョンアップの模様は、下の2002/11/26と同じなので省略。

X3のHDD容量も少なくなってきたので、また一括削除を実行しようと思い立つ。折角なので今回は自作の一括処理プログラムを使う事にする。手順としては以下の通り。プログラムを実行し一括処理のタブを選択。「Gets!」ボタンを押してタイトル一覧を取得。削除したいタイトルにチェックを付ける(タイトル名などで並び替えも可能)。チェックし終わったら一括削除処理を選択し、開始ボタンを押す(この時本体は録画,再生,各ナビ画面の状態は解除しておく事)。あとはネットリモコンの機能を利用し、自動で一括削除したいタイトルが選択される。処理が終了したら選択されたタイトルが正しいか必ず確認。最後に手動で本体の処理開始を選択し、削除を実行。う〜ん、自分で1つ1つ選ぶよりは便利かな(笑)。タイトルを選択するだけの機能もありますので、一括ダビングやプレイリストの作成にも使えます。注:その場合は編集ナビの各処理を呼び出し、1頁目の先頭タイトルにカーソルを合わせてから開始ボタンを押して下さい。

(2003/2/23)
嫁のXS30使用感の話。一括削除でタイトル選択する時、サムネイル表示だけでは何のタイトルか判断できない。タイトル名を表示してほしい。今は見るナビ上で1つ1つ消しているが、3,4秒かかるのでイライラする<オイ!(管理人つっこみ)。X1の時は管理人が削除作業をしていました。ご存じの通りX1は削除が遅いので一括削除を多用するわけですが、その為にタイトルサムネイルを分かりやすいシーン(番組名など)に1つ1つ設定していたわけですよ。X1は予約名にあらかじめタイトル名を付けておけないしね。昔は苦労したんだぞ>嫁。ま、そんな話は置いといて、やはりタイトル選択時にタイトル名の表示は欲しいですねぇ。あと、前から言ってるゴミ箱機能!今X3購入時から1回もタイトル削除をしていないんですけど(テストの為)、見るナビが18頁とかになってもう大変。1回見て消すやつはゴミ箱にポイで、あとでゴミ箱の中身を削除で一括削除。こうすればHDDの断片化もある程度防げると思いますし。

昨日初めてX3でDVD-Rを焼きました。その前に自作のネットリモコンでチャプター作成、マクロ機能でプレイリストを自動作成したんですけど、凄く便利で我ながらびっくりです。一部で好評な理由が分かりました>駄目作者。・・・えー、で、折角X3はDVD-Rのメニューに自作の画像が転送できるので使おうと思ったのですが、本当に綺麗にしようと思ったらサムネイル画像やタイトル名の位置を考えて作らねばならず、面倒くさいので今回は断念。DVD-Rの作成はテスト一切無しで焼きましたが、すんなりOKでした。ただ1点気になったのは、ディスクタイトルだけはリモコンから文字入力しなければならない事です。デフォルトで1番目のタイトル名が入っていればいいかも。

(2003/2/10)
X3の時間がずれているので変だなぁ思ったら、時刻合わせチャンネルがNHK総合になっていた。最初にNHK教育に変えたはずなのに・・・?変更した時に決定ボタンを押し忘れたのか(笑)。ファンの音は気にならないが、HDDの振動音が気になるので東急ハンズで防振ゴムシート(1辺5cm×4個、1枚90円)を買ってきて、X3の脚の下に敷いてみた。結果、ほとんど変わらなかったのであれこれ調べていたら、なんと!冷蔵庫のモーター音が反響していただけだった。色んな掲示板でX3はうるさいという発言を目にしていたので、音に対して過敏になっていたようだ。ここは一つ気の持ちようで乗り越える所存。最近再生時DNRを「切」にしているが、のっぺりした感じが無くなってきたのでこの設定でいこうと思う。そういえばX3はサービスコンセントが無くなってますね。X3を購入してから1度もタイトルを削除していないが、まだHDD容量は半分も使用していない。さすが160Gは使いでがある。ただ見るナビ等のインターフェースはこれで限界だろう。これ以上タイトル数が増えるとワケワカランくなる。片岡さんもASCIIのインタビューで言っていたので、次からは新インターフェースになるとは思いますけど。

(2003/2/2)
やっぱりX3でもビートノイズが出たので、外していたアッテネーターを再装着。CATV業界では東芝の(TV、ビデオ等の)チューナーの評判悪いという話を良く聞きますねぇ・・・。さてここ数日のX3の使用感ですが、映像はX1に比べてちょっとのっぺりしているかなぁと思い始めました。現在DNRを録画再生とも弱にしているので、片方切ったり両方切ったりして様子を見たいと思います。次にチャプター打ち作業ですが、やはりこのリモコンではかなり辛いので、X1のリモコンを使って編集しています。文字入力は「ネットdeナビ」上で行っているので問題無しです。最後にRAMへの高速ダビングもやりましたが、これも特に問題無しでした。管理人は嫁と違ってDVD-R派ではないので、X3でRを焼くのはまだまだ先になりそうな予感です(初期不良が心配だから、早めに焼かなくちゃいけないんですけどね)。

引退したHR-X7ですが、先に引退していたHR-VXG1と入れ替わりで押し入れに収納。HR-VXG1は実家に強制送還されました。両機ともビクターのS-VHS&GRT搭載、静電(めだか)ノイズに悩まされたなぁ。

(2003/1/31)
時間があったので本日X3を設置しました。結局HR-X7には引退してもらう事にしました(必要な時に押入から引っ張り出そうかと)。こんな感じになりました。X3とX1はお互いに配線しなくていいので、背面が少しすっきりしましたね。最初BSが映らないので初期不良か!?と思いましたが、BSアンテナに電源供給していなかっただけでした。HR-X7で供給してたんですね・・・、すっかり忘れていました(笑)。

「マネーの虎」を初HDD録画として実験してみました。追っかけ再生も試しましたが、巷で言われいるようなHDDのシーク音は気になりませんでした。ガラス戸付きのラックに入っているのが大きいのかな。ファンの音はX1よりちょっと大きめですね、気になるレベルではありませんけど。私のPCの方がよっぽどうるさいです(泣)。画の方は【個人的】にはX1との違いは分かりませんでした。ちなみにTVは、SONYの4:3の29インチベガにD1接続です。

(2003/1/29)
本日は本体の設定を行いました。本格的な設置は週末の予定なので、TV前面の入力端子に付属品のコンポジットケーブルを繋いだだけの状態です。あとS端子でPCのキャプチャーボードと繋いでキャプチャもしてみました。

とりあえずアンテナ線を繋いでチャンネル設定です。リモコンの蓋を開けて「初期設定ボタン」を押して、初期設定画面を表示させます。次にその中の「初回設定」→「チャンネル設定」を選択。屋根のアンテナで電波を受信している方は「自動」を選択し、都道府県又はマニュアルに載っている地域番号を入力します。CATV等でチャンネルが変わっている方は「手動」を選択し、1つ1つ設定していきます。ガイドCHはマニュアルを見てきちんと設定して下さい。でないとGコードで正しく予約できなくなります。あとGRT機能は初期値で「切」になっているので、必要な方は1つ1つ「入」に変更して下さい。全部設定し終わったら最後に「決定ボタン」を押して確定させます。と、マニュアル風にキャプチャした画像を織り交ぜて書いてみました。キャプチャ画像がまぁ使えるレベルなのが分かって一安心です。

この後「ネットdeナビ」の設定をするためにLANケーブルをルータに繋いで、「DHCPを使用する」にしたらあっさりと繋がりました。ブラウザからも「http://rd-x3/」で一発で見られました(リンクのページが役に立った!)。見られたところでiEPGのために「ネットdeナビ」チャンネル設定です。このページを参考にチャンネル名をせっせとコピペ。ついでに「ON TV JAPAN」のメール予約のためのチャンネルコードも入力(調べるの面倒くさい!)。それが完了したところで「TVサーフ」から試しに全チャンネルをiEPG予約して確認。続いてメール予約のための設定をし、自作の予約メール送信プログラムで予約メールを送り、予約内容と予約完了メールの受信まで確認。自分で実際にこのプログラムで予約を確認したのは初めてです(笑)。ネットリモコンもさくさく反応していい感じです。最後にX1で録画したRAMで再生の確認。X1はD1接続、X3はコンポジットなので画質の話とかはまた次回。あらかたの設定が終わったので、本日はここまで。

(2003/1/28)
夜に入荷の電話があったので車をとばして取ってきました。箱開けた中身X1と比べると、やっぱり薄いですねぇ。と、本日はここまで、明日から本格的にいじろうと思ってます。(実は、パソコンのキャプチャボートのドライバのインストールに手間取って時間がとれなかった)

嫁に「XS30のリモコンには慣れた?」と聞いたら、「まだ慣れない」との事。使い始めて3ヶ月ぐらい経っていますが、まだ慣れないって事はリモコンの形状に問題有りだと思います。今回X3のリモコン触ってみての個人的意見ですが、

  1. リモコンの下部が太いので持ちにくい(片手での操作が困難)。

  2. 中心部のカーソルボタンとその周りの早送り/巻戻し等のボタンがくっつきすぎで、押し間違えやすい。

  3. ボタンの高さが低いので押しにくい(特に2.のボタン)。

片岡さんは本当にこのリモコンに満足なのかと小1時間・・・ですよ。毎日使うものだからもっと考えて欲しかったです。次の機種は是非是非検討して頂きたい所存。

(2003/1/19)
昨日行くのを忘れていたエイデンに行って来ました。

店 名 価  格 納  期
エイデン 15万(税込、HDD含む5年保証は別途価格の3%) 1/25入荷

ギガスの値段を話して交渉したところ、なんとか税込15万でいいという事になりました。こちらは納期が1/25とはっきりしています。交渉した店員さんもX1を持ってるそうで、X1とXS30を所有している事を話したら、逆にX1の機能について質問されてしまいました(笑)。納期不明のギガスか、納期1/25のエイデンか、うむむ。

え〜、結局ギガスで15万円(税込)で予約しました。もう少し粘ればメディアも付けてくれそうな感じでしたね。納期は週末ぐらいで、もしタマが無かったら展示用のを回しますとの事でした。ギガスとエイデンはほとんど中部地方にしかないので、その他の地方の人にはあまり参考になりませんね。しかし今回ヤマダは渋かったな、店舗によって違うんだろうけど。

(2003/1/18)
今日からX3購入までの過程と、購入後の動作レポを書いていこうかなぁと思っちょります。
まず本日は4店舗ほど回って納期と価格を調査及び交渉してきました。

店 名 価  格 納  期
ギガス 15万(税込、HDD含む5年保証) まだ予約無いので初回分OK(1月下旬)
ヤマダ 18.8万(税別、ポイント24,400円) 2月初旬
ミドリ 不明(XS40より7,8万高だそうで) 不明
コジマ POS未登録の為不明 POS未登録の為不明

ミドリとコジマは論外ですね。ヤマダは「ポイントを無しにする価格交渉はできません」と言われました。で、ギガスはHDDを含む5年保証付きで税込15万円ですので、ほぼここに決まりか?みたいな感じですね。ちなみに16万(税抜)を提示されての交渉後の価格です。


XS30の動作報告のまとめ
1 タイトル削除は初期状態で3秒ぐらい
X2で1分かかるような場合、XS30では15秒(公式ページより)
2 起動時間はRAM無しで20秒RAM有りで40秒ぐらい
3 見るナビはさくさく動く
4 無音チャプター分割はかなり使える
5 予約録画中にGコード予約はできる
私がやってみましたが、できませんでした
6 中を見てみた,KwDjk3Y8さん乙
7 HDD換装してみた、駄目だった
8 バージョンは『ZD10』
9 DVD-RWは再生可能その1その2
10 後部ファンの音の大小はかなり個体差があるらしい
あまりにうるさい場合は一度サポートに伝えるのも良いかも

バグ

1 Gコード予約の日付以外の設定を変更するとエラーになる(ZD11で修正)
回避策:日にちを1日進め1日戻せばとりあえずエラーは出ない
2 予約が重なっていないのに警告される(ZD11で修正)
回避策:予約はちゃんと実行されるようなので、とりあえず放置
3 DVD-Rの音声レベルが半分になる(ガセネタかも)
この不具合のある個体もあるとか。うちは大丈夫でした。

 

(2002/12/2)
師走になり今年も押し迫ってきたところで、東芝,松下,パイオニア3社のテレビCMがバンバン放送され始めましたね(その中でもパイオニアのCMはうまい)。2ch価格.com等の掲示板への書込量や、ここへのアクセス数などを見てみると、年末商戦の家電の目玉はHDD&DVDのハイブリッドレコーダーなんだという実感が沸いてきます。決してプラズマテレビでなくて(笑)。思い起こせば去年はCM自体無かったような・・・。管理人は今年の3月にX1を購入したのですが、選択肢はX1とHS1しかありませんでした。結局GRTとHDD容量で渋々X1にしました。何故渋々かというと、昔東芝のビデオデッキの修理で嫌な目にあって(アッキーじゃないよ)、一生東芝製品は買わないと心に誓っていたのです。それが今では、X1に続きXS30を購入しX3も購入予定。はてはこんなページまで運営している始末(笑)。すっかり東芝・・・というより『RD-Style』の信者となってしまったのです。便利なのはもちろん、使ってて楽しいんですよね〜。来年末は次世代光ディスクの初号機が出てるかもしれないし、ハイブリッドレコーダーは5万を切る普及機や、BSデジタルチューナー搭載の高級機とラインナップがさらに豊富になっていることでしょう。しかし!今購入を迷っている皆さん、とりあえずどれか買っちゃいなさい。そして便利さ楽しさを堪能するのです。どうせ1年後にはもう1台欲しくなっているはずですから・・・。

※安いからといってDVDレコーダー単体機はお勧めできません。HDD付きを激しくお勧めします!特に初めての方には。

(2002/11/28)
昨晩嫁が自分でDVD-Rの初焼きに挑戦した。いきなりRAMとRを混同していて、タイトルを高速ダビングしようとしたらしい(笑)。「編集ナビ」に「DVD-R作成」っていう別メニューがあるって事から説明して、メニュー画面やらチャプターとかの話をして、もう大丈夫かなと思って管理人は先に寝た。そしたらすぐに嫁が「タイトル名」の変更が分からんといって起こされた。う〜ん、それはタイトル情報画面でさらに「クイックメニュー」ボタンだ!と言って解決。まぁX1に比べてメニュー体系が違うから、管理人でもちょっと戸惑う事あり。今朝になって焼き上がったDVD-Rを見てみたが、メニューも含めきちんと出来ていた。これでお前も一人前だな(笑)。ちなみにメディアは最近ちょっと評判悪い、メディアエンポリアムのプリンタブルRでした。でも大丈夫でしたが。

(2002/11/26)
XS30のソフトウェア変更ディスクが佐川のメール便で届きました。パッケージ画像ディスク画像。CD-Rかと思っていたのですが、ちゃんとしたプレスCDでした。とりあえずPCで中身を見てみたら、なんとファイル数が0。この辺のプロテクトはちゃんと考えられているようです。早速バージョンアップするとしましょう。変更前のバージョン画像。画像が粗いのは嫁の部屋のテレビがしょぼいからです、すんません。CDを挿入すると、一度電源を切って入れ直せと指示があります。その画像。指示通り電源を入れ直すと、変更の確認メッセージが出ます。その画像。もちろん変更しますので「はい」を選択。変更中の画像変更中の本体のパネル画像。4〜5分待つと完了のメッセージが出ます。その画像。指示通り電源ボタンを10秒押して電源切断します。で、また電源を入れ直して変更完了。変更後のバージョン画像。ちゃんと「ZD10」から「ZD11」になりました。RAMやHDDドライブのファームはそのままのようです。不具合がちゃんと修正されているか確認し、OKでした。早送り/巻き戻し中の「決定ボタン」での停止機能は入ってなくて残念。

(2002/11/24)
パイオニアの77HはR/RWドライブにHDDが付いている。東芝のRDは片岡さんも言っている通り、HDDにR/RAMドライブが付いている。このコンセプトの違いが、同じハイブリッドである両機の決定的な違いとなっている。RDはHDDに番組をバンバン録画し、その中で残しておきたいものはR/RAMへ。録画したタイトルの視聴も、タイトル毎レジュームなどの便利機能が。またHDD−RAM間で無劣化ファイルコピーができるので、HDDの内容を一時的にRAMにバックアップしたりもできる。とにかくTVっ子にはたまらない仕様。一方77HはR/RW作成のワークエリアとしてのHDD、という感が強い。HDDの内容を無劣化でバックアップする方法が無いのが痛い(R/RWからの書き戻しは等速再エンコード)。ただR4倍速、RW2倍速書き込みなので、R/RW作成マシンとしてはお勧めできます。管理人と嫁は2人ともTVっ子なので、RDを選んで良かった次第。

嫁がXS30のCMを見た事があるらしい。管理人は未見だ、管理人なのに(泣)。嫁によると結構普通らしい。しかし管理人はパイオニアの77HのCMは見た事がある。結構良い印象を受けた。自分が情報に疎いリッチ層なら買ってしまいそうである(笑)。パナソニックのHS2もCM結構流れてるし、ハイブリッドレコーダーはこれからの家電の主力商品なので、東芝さんにはおしゃれなCMをバンバン流して欲しい。CMの質や量で売り上げが負けるのは勿体ない。

(2002/11/20)
RD-XS30の「ソフトウェア修正の案内」が発表されました。以下の不具合が修正されるようです。

ユーザ登録してある人には順次CDを発送とありますので、まだ未登録の方は速やかに登録した方がよろしいかと。バージョンの確認方法も公式に発表ですね(公然の秘密でしたが)。バージョンは修正前「ZD10」で、修正後「ZD11」となる模様。一つ残念なのは、修正ファームが完成する前にバグ情報を発表して欲しかったという事。そうすればユーザの混乱も、サポートへの問い合わせも減ると思いますし、不具合も隠さず発表する事で逆に信頼を得られると思います。いかがでしょうか?管理人もソフト開発を生業にしていますので、なかなか難しいことなのは分かりますけどね。

(2002/11/14)
価格.comこの発言は本当ですかね。「録るナビ」だけのバグなら回収しなくてもいいような・・・、そんなわけにはいかないか(汗)。バージョンアップディスクを送付してくれるという話は大歓迎ですね。

最近一部で話題のメディアエンポリアムのDVD-Rですが、先月注文したプリンタブルはとりあえず1枚焼いてみて大丈夫でした。30枚のうちの1枚ですけど。今回はパーツテスト有りでやってみたところ、30分ぐらい余分にかかりました。台湾系メディアは外周部ギリギリまで書き込まないのが吉です。余裕を持って。

(2002/11/10)
近所のヤマダXS30の店頭表示価格が84,800円になっていた。やはり先週購入時にもうちょっと粘ればよかったな。

無音部分チャプター分割がCMカットに有効かどうか見るため、とりあえず試してみる事にした。結論から言うと微妙〜(笑)。CM毎に細かく分割されるかと思えば、CMと本編が分割されない場合もあった。チャプター数もCM毎で何十となるので、プレイリストを作る時に必要チャプターと選択するのも一苦労。また正確に本編とCMの境界で分割されるわけでもない。以上のような事を考慮すると、自分でチャプーター分割しても手間は変わらないし、正確だと思った。

(2002/11/7)
XS30の無音チャプター分割はCMカットにも活用できそうだ。しかしCM単位で細かく分割されてしまうので少々使い勝手が悪い。そこで音声のステレオ/モノラル切り替わり時に、自動的にチャプター分割される機能を追加して欲しいです。

注文していたメディアエンポリアムのDVD-R30枚が届いた。6,276円税・送料込。これで梱包がしっかりしていて、●川急便でなかったら最高なのだが。

一連の「録るナビ」のバグの一種で、『延長ボタン』で10分ずらす動作も駄目な事が判明。バグはバグでしょうがないと思うので(致命的でもないし)、公式サイトで発表して欲しいなぁ。またそのくらいの度量が必要なのでは?

(2002/11/6)
取り寄せてもらっていたアッテネーターを取りに行き(税込3,150円)、早速取り付けました。これでXS30もビートノイズとおさらばです。

XS30も8万円台で買えるようなので、はじめてHDD&DVDレコーダーを購入した人が多そうだ。まとまった暇があれば、初心者向けに「できるRD-Style」みたいなページを作ってみたいのだが。というか本来東芝が作るべきなのだが・・・。

(2002/11/5)
XS30のリモコンの「早送り/巻き戻し」と「再生」ボタンが離れすぎていて、使い勝手が悪いと以前書いたが、「決定」ボタンでも止まるようにすればいいと思う(2chでもこの提案ありました)。プログラム的にもIF文に条件1個追加するだけだと思うし。ファームのバージョンアップ時にこっそりと入れておいて欲しい>開発の方。

悪口ばかりでは何なので、良い所も1つ(笑)。Gコード予約時に「HDD/RAM」と「SP/LP」の選択をするが、XS30のリモコンは前回の状態を覚えていて一々変更しなくてもよい。X1のリモコンは毎回戻ってしまうので一々面倒くさかったが、この点は好評価。

(2002/11/4)
以前に書き込み不良となっていたDVD-RAMを、物理フォーマットしてみる事にした。クイックメニューから該当コマンドを探したが見あたらない。あちこち探して初期設定にある事を発見。早速実行してみると、「70分ほどかかる」とメッセージが出た。実際は65分ほどで終了。とりあえず無くなっても良さそうなタイトルを容量一杯ダビングしてみると、無事に終了。内容も早送りで最後まで確認したが、ブロックノイズなどは出ていなかった。復活して良かったが、あまり使いたくないメディアが1枚できた(笑)。

やはりX1,XS30の2台体制だと、録り溜めした番組の視聴や、編集,ダビング,R焼きが分担できて大変便利。実はX3も購入しようと思っている管理人である(一応嫁も了承済み)。

(2002/11/3)
今日はDVD-Rを焼いてみる事にした。
焼きたいタイトルをX1からRAMを経由して、XS30のHDDに高速ダビング。
CMカットしたいので、チャプターを作成しプレイリストを作る。チャプターの保存や、プレイリストの作成は本当に速い。3秒ぐらいだ。X1に比べると実に快適。ただ、やはりXS30のリモコンでの編集作業は指がつりそうになる。編集はX1のリモコンを使った方が効率が良いだろう。
Rの作成は、パーツの指定→オプション項目(メニューの有無、書込テスト等)の設定→ディスク名の設定→タイトルメニューテーマの指定→チャプターメニューテーマの指定→焼き開始、といった手順。今回はメニュー有りの、書込前テストは全テストにした。全テストにすると、作成時間は単純に2倍。あとタイトル,プレイリストの名称とサムネイル画像が、そのままRのメニュー画面になるので、あらかじめちゃんと設定しておく事をおすすめします。
当たり前だが、焼けたRはX1でもちゃんと再生できた。やはりメニュー画面があるとイイ!作るのは面倒くさいですけど(笑)。

予約のバグがまた発見された。
1.毎日曜  0:02〜0:05
2.毎日曜 23:59〜0:05
という2つの予約をすると、「予約が重複しています」とメッセージが出る。よく見てもらえば分かるが、実際は重なっていない。
上記の予約録画の実験してみたが、とりあえずはちゃんと録画できているようだ。
昨日の件といい、どうも予約機能のバグが多い。この部分の担当プログラマーも悪いが、テスト部門もチェックが甘いようだ。むぅ。

嫁によるとXS30の動作音がうるさいそうだ。確かに静音パソコン並の音は聞こえる。X1はリビングのラックに収まっているので、気にならなかった。ま、そのうち慣れるよ、と言っておいた(笑)。

(2002/11/2)
今日嫁用にXS30を買いに行きます!目標税込85,000円以内!!(笑)

買ってきますた!ヤマダで税込89,250円。4.7GB裸RAM1枚付きです。ねばればもう少し安くなりそうでした。ちょっと予算オーバーですが、まぁ良しとしましょう。これから設置して、夜にまた報告します(多分)。

ヤマダで税込8万で購入したとの価格.comでの書き込みを見て鬱(笑)。
XS30のチラシをもらったのでスキャンしました。表紙

とりあえずチャンネル設定をして、嫁の部屋に設置。

特定チャンネルで心配していたビートノイズが出る。まぁこれはX1の時も出ていたので予想通り。テレビアンテナ線に-10dbのアッテネーター(減衰器)を付ければ改善されるはず。しかし、そこら辺で売っているものではないので、近所の電気屋で取り寄せてもらうことにした。3000円ぐらい。

X1のリモコンに慣れているせいもあるが、XS30付属のリモコンは激しく使い難い。早送り/巻き戻しボタンと再生ボタンが離れすぎていて、両手を使わないと素早い操作は難しい。X1のジョグダイアル&スティックと側面の早送り/巻き戻しボタンは偉大だった。

Gコード予約のバグは確認した。ま、これはファームのバージョンアップで修正してくれるでしょう。とりあえず日付を1日進め1日戻す事で回避する。

Gコード予約のR互換設定の初期値が「切」なのは納得がいかない、初期設定の値が反映されるべきではないか?